里見石(読み)さとみいし

精選版 日本国語大辞典 「里見石」の意味・読み・例文・類語

さとみ‐いし【里見石】

  1. 〘 名詞 〙 群馬県群馬郡榛名町上里見の烏川沿岸から産する、輝石安山岩一種石質はやや粗く、薄い灰色を帯び、流状のしま模様の中に黄色の斑点をもつものもある。群馬県内で、土木・建築用材として珍重されている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む