重井しげ子(読み)シゲイ シゲコ

20世紀日本人名事典 「重井しげ子」の解説

重井 しげ子
シゲイ シゲコ

大正・昭和期の婦人運動家 元・岡山県婦人同盟委員長。



生年
明治37(1904)年10月10日

没年
平成3(1991)年11月29日

出生地
岡山県児島郡西興除村(現・岡山市)

経歴
岡山市の農家に生まれ、小作農民の窮乏生活を間近に見て育つ。大正7年米騒動の年にぼっ発した和歌山県各地での小作争議では先道に立ち指導。11年日本農民組合の結成に伴い岡山県内で設立された婦人部で山上喜美恵と中心的な役割を果たす。また、婦人の参政権獲得運動にも取り組み、昭和2年に結成された県婦人同盟委員長に就任。県内各地で講演を行うなど精力的に活動。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む