重光古墳(読み)しげみつこふん

日本歴史地名大系 「重光古墳」の解説

重光古墳
しげみつこふん

[現在地名]杵築市本庄 寺ノ上

八坂やさか川は河口から約二キロ上流の本庄ほんじようで大きく蛇行する。この蛇行点のすぐ北側丘陵に所在する古墳時代前期の円墳。古くに発掘され、主体部は箱式棺と伝えられ、方格規矩文鏡と捩文鏡の二面の鏡を出土している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 箱式石棺

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む