重点支援地方交付金

共同通信ニュース用語解説 「重点支援地方交付金」の解説

重点支援地方交付金

地域実情に応じた自治体物価高対策を支援するため、政府が2022年9月に創設した地方向けの交付金。低所得者世帯への給付や省エネ家電への買い替え促進などの原資として自治体に配分する。23年3月には、予備費から1兆2千億円を取り崩して重点支援地方交付金として支出することを決め、このうち5千億円を低所得世帯への3万円給付に充てた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む