重量エネルギー密度(読み)ジュウリョウエネルギーミツド

デジタル大辞泉 「重量エネルギー密度」の意味・読み・例文・類語

じゅうりょう‐エネルギーみつど〔ヂユウリヤウ‐〕【重量エネルギー密度】

蓄電池燃料電池などの性能指標の一。単位重量当たりの電池容量を意味し、この数値が大きいほど、軽量化に向く。1キログラム当たり1ワット時電力量をもつ場合、1Wh/kgと表される。→体積エネルギー密度

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む