野中廃寺跡(読み)のなかはいじあと

日本歴史地名大系 「野中廃寺跡」の解説

野中廃寺跡
のなかはいじあと

[現在地名]南国市野中

平安時代前半の寺院跡。現在、寺院跡は国鉄土讃本線によって南北に二分されているが、付近は仁王におうあるいはかねつきどうともよばれている。この寺院跡は近世後期には知られていたらしく、「南路志」は篠原しのはら村の項に「鐘楼堂跡坂折前田中、寺号不知、此所より古瓦出る、礎石も有る也」と記している。昭和三八年(一九六三)発掘調査が行われ、南北二つの土壇があきらかにされた。ともに後世の削平にあって変形しているが、北の土壇は東西一〇〇尺余あり、周囲の水田の形などから推定される、四〇〇尺四方の寺域の中心部に位置しており、金堂跡とみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android