野口英世記念医学賞(読み)のぐちひでよきねんいがくしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「野口英世記念医学賞」の意味・わかりやすい解説

野口英世記念医学賞
のぐちひでよきねんいがくしょう

財団法人野口英世記念会の事業一つ。世界的細菌学者であった野口英世の研究業績に関係あるすぐれた医学研究に対して,1957年以来贈られている。賞状賞牌のほか賞金を含み,第1回は緒方規雄恙虫病 (つつがむしびょう) の病原体発見に贈られた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む