日本大百科全書(ニッポニカ) 「緒方規雄」の意味・わかりやすい解説
緒方規雄
おがたのりお
(1887―1970)
医学者、細菌学者。東京生まれ。父は日本の衛生学・細菌学の先駆緒方正規(まさのり)。東京帝国大学医科大学を卒業後、父のもとで細菌学を学び、のちドイツに留学した。帰国後、千葉医科大学(千葉大学医学部の前身)教授。1927年(昭和2)、ウサギの睾丸(こうがん)につつが虫病患者血液を接種し、睾丸から睾丸へ継代することによって、つつが虫病病原を患者から研究室へ確実に持ち込むことに初めて成功した。1929年、感染ウサギの睾丸材料中からつつが虫病病原の形態を明らかにした。しかしこのとき緒方は学名を発表せず、一方、緒方からつつが虫病病原株(感染ウサギ睾丸材料)の分与を受けて新知見を報告した長与又郎(ながよまたろう)らが、この病原をリケッチア・オリエンターレスと命名したため大論争がおこった。緒方、長与ら、および川村麟也(りんや)(1879―1947)らのつつが虫病病原研究は浅川賞を受け、緒方は野口英世記念医学賞を受けた。著書に『日本恙虫(つつがむし)病』(1958)がある。
[藤野恒三郎]