量子縺れ(読み)リョウシモツレ

デジタル大辞泉 「量子縺れ」の意味・読み・例文・類語

りょうし‐もつれ〔リヤウシ‐〕【量子×縺れ】

二つ以上の粒子や系が、量子力学的に相関をもっていること。また、そのような性質。それらの粒子や系は互いの空間的な隔たりに依存しない非局所性といわれる相関をもち、古典物理学では扱うことができない振る舞いを示す。この量子もつれを利用した量子コンピューター量子テレポーテーション研究が進められている。量子相関量子絡み合い量子エンタングルメントエンタングルメント

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む