相関(読み)ソウカン

デジタル大辞泉 「相関」の意味・読み・例文・類語

そう‐かん〔サウクワン〕【相関】

[名](スル)二つのものが密接にかかわり合っていること。「相関する二国間経済
[類語]関係関連連関連係関与交渉かかわりつながり結び付き掛かり合い引っ掛かり絡み当該当事掛かりっきり関するかかわるかかまつわるかかずらあずか絡む掛かり合う関わり合う巡るかまける

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「相関」の意味・読み・例文・類語

そう‐かんサウクヮン【相関】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一方が変化すれば他方も変化するように、相互に関係しあっていること。
    1. [初出の実例]「少くとも一つの平人学校を取立、公用の小学校と相関せしむ」(出典:和蘭学制(1869)〈内田正雄訳〉中学条例)
    2. [その他の文献]〔趙孟頫‐弁山佑聖宮次孟君復韻詩〕
  3. 数学物理学で、二つの量または現象がある程度相互に規則的に関係を保って変化すること。

あい‐ぜきあひ‥【相関】

  1. 〘 名詞 〙 古く相撲で、東西二人の大関の役があるとき、次位の大関をいう。江戸時代元祿一六八八‐一七〇四)期より享保一七一六‐三六)期に用いられた。現在の張出大関。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「相関」の意味・わかりやすい解説

相関 (そうかん)
correlation

変量XY(例えば各個人の身長体重)の組(XY)の観測値(a1b1),(a2b2),……,(anbn)があたえられたとき,これらをxy平面上の点としてプロットした図を相関図という。またXYごとに観測値を階級に分類して,各階級の代表値をそれぞれ{x1x2,……,xn},{y1y2,……,ym}としたとき,(xiyj)の度数fijであったとして,これらを表にまとめたものを相関表という。相関図でXの値が大きくなるとYの値が大きく(小さく)なる傾向があるとき,XYは正(負)の相関にあるという。相関の強さを測る尺度として次の式で計算される相関係数が使われる。

ただし,つねに-1≦r≦1である。rが1に近いほど正の相関が強く,-1に近いほど負の相関が強い。r=0のとき,XYは無相関であるという。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「相関」の意味・わかりやすい解説

相関
そうかん

植物では、個体のある器官などの一部分が、他の器官や部分、あるいは全体の成長を調節する現象をいう。なお、動物においても、こうした現象を相関あるいは協関とよぶ。

 根は水分や無機栄養分を地上部に供給し、葉は光合成産物を根に供給していることから、地上部と根は、それぞれ互いの成長を調節しているといえる。このような場合、相関の原因は栄養的なものである。しかし、一般にはホルモンなどの調節物質が媒介となって、相関を示すことが多い。その場合、影響を及ぼす器官、あるいは部分はホルモンの供給源であり、影響を受けるほうはホルモンが作用する標的となる。ホルモンが関係する好例は、頂芽優位の現象(茎の頂芽がその下位の側芽の成長を抑制する現象)と、頂端部によって調節される子葉鞘(しようしょう)の光屈性である。いずれの場合も、オーキシンが相関因子となっている。

[勝見允行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「相関」の読み・字形・画数・意味

【相関】そうかん

関連する。

字通「相」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「相関」の意味・わかりやすい解説

相関
そうかん

相関係数」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android