金屑貴しと雖も眼に入って翳となる(読み)きんせつたっとしといえどもまなこにいってえいとなる

精選版 日本国語大辞典 の解説

きんせつ【金屑】 貴(たっと)しと雖(いえど)も眼(まなこ)に入(い)って翳(えい)となる

  1. どんなに貴重なものでも使い場所が悪ければ邪魔物でしかない。貴いものも見方によれば無価値である。
    1. [初出の実例]「金屑貴しと雖も眼に入って患となり、仏法貴しと雖も口に謗れば罪を得る者なり」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む