金山 康喜
カナヤマ ヤスキ
昭和期の洋画家
- 生年
- 大正10(1921)年4月16日
- 没年
- 昭和34(1959)年6月17日
- 出生地
- 大阪府大阪市
- 出身地
- 富山県富山市
- 学歴〔年〕
- 東京大学経済学部卒,東京大学大学院経済学専攻
- 主な受賞名〔年〕
- 新制作展新作家賞(第14回)〔昭和25年〕
- 経歴
- 昭和24年渡仏。同年第13回新制作展に「聖ユーレリウスの器」で初入選。23年サロン・ドートンヌに出品、パリ近代美術館買上げとなる。33年帰国。34年個展を開催。「アイロンのある静物」など身近な主題を心象風景として描き、注目された。平成12年東京・新宿で回顧展が開催される。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
金山康喜 かなやま-やすき
1926-1959 昭和時代後期の洋画家。
大正15年4月16日生まれ。昭和25年新制作派協会展で新作家賞受賞。26年フランス留学。28年サロン-ドートンヌに出品,パリ国立近代美術館買い上げとなる。33年帰国。昭和34年6月16日死去。33歳。富山県出身。東大経済学部卒。作品に「食前の祈り」「アイロンのある静物」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
金山 康喜 (かなやま やすき)
生年月日:1926年4月16日
昭和時代の洋画家
1959年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 