金比羅歌舞伎(読み)こんぴらかぶき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「金比羅歌舞伎」の意味・わかりやすい解説

金比羅歌舞伎
こんぴらかぶき

香川県琴平町の金丸座で毎年1回行われる歌舞伎公演。金丸座は現存する劇場では最古建物となり,国の重要文化財に指定されている。中村吉右衛門,沢村藤十郎らがこの劇場を見て,ここで芝居をしたいと言いだしたのがきっかけで 1985年から始った。江戸期そのままの建物を利用し,自然光とローソクで照らされた舞台升席で見るという雰囲気は江戸期そのまま。せりも人力回しになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む