金程村(読み)かなほどむら

日本歴史地名大系 「金程村」の解説

金程村
かなほどむら

[現在地名]麻生区金程

橘樹たちばな郡の西端にあり、東は細山ほそやま村・都筑つづき万福寺まんぷくじ村、南は同郡古沢ふるさわ村、西は多摩郡平尾ひらお(現東京都稲城市)に接する。坂上さかがみ大門沢だいもんさわなどの小字がある。田園簿に村名がみえる。寛永一〇年(一六三三)旗本椿井領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む