デジタル大辞泉
「都筑」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つづき【都筑】
- [ 一 ] 神奈川県の東部にあった郡。昭和二年(一九二七)以降、横浜市・川崎市に順次編入され、同一四年消滅。
- [ 二 ] 横浜市の行政区の一つ。市の北部にある。平成六年(一九九四)に港北区および緑区から分区して成立。港北ニュータウンの大半をふくむ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
都筑[区]【つづき】
神奈川県横浜市北部の区。1994年港北区と緑区の一部から分区。多摩丘陵東部に位置する。中・北部は大部分が港北ニュータウン地域で宅地化が急速に進み,1993年市営地下鉄が通じ,多くの企業の本社や研修所が進出した。タウンセンター地区には商業・サービス機能や文化施設が集中し,市の副都心としての整備が進められている。南境を流れる鶴見川沿いには,大企業の電気機器や自動車などの内陸工業地区が形成され,市内3位,4514億円(2003)の製造品出荷額を上げている。東端に第三京浜道路が通じる。27.87km2。20万1271人(2010)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 