金糸・銀糸(読み)きんし・ぎんし

百科事典マイペディア 「金糸・銀糸」の意味・わかりやすい解説

金糸・銀糸【きんし・ぎんし】

金,銀または金色,銀色の金属の箔(はく)を和紙に張り,これを細長く裁断して綿糸絹糸などに巻きつけたもの。金襴(きんらん),銀襴や錦(にしき)に織ったり,刺繍(ししゅう)糸として用いられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android