金融サービス公正取引法案(読み)きんゆうサービスこうせいとりひきほうあん(その他表記)Fair Trade in Financial Service Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

金融サービス公正取引法案
きんゆうサービスこうせいとりひきほうあん
Fair Trade in Financial Service Act

相互主義に基づき,アメリカに対して金融市場を開放しない国への報復措置を決めた法案。日本を事実上標的にしていることから対日金融報復法案とも呼ばれる。法案提出議員の名をとってリーグル・ガーン法案ともいう。法案はアメリカに金融市場を開放しない国への報復措置の発動を含め,アメリカ政府の交渉権限強化をおもなねらいにしている。具体的には,米財務長官が金融市場を開放していない国を特定して議会に2年ごとに報告するとともに,同長官は市場開放しない度合いが著しい国と交渉し,もし交渉が不調の場合には報復措置をとる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む