釘島・牧島・七ッ島・越木島(読み)くぎしま・まきしま・ななつじま・こしきじま

日本歴史地名大系 の解説

釘島・牧島・七ッ島・越木島
くぎしま・まきしま・ななつじま・こしきじま

[現在地名]伊万里市山代町楠久

伊万里湾の釘島と牧島は本土との間を埋め立てられ陸繋島となり、七ッ島は第二次世界大戦後工業団地造成のため消滅した。

文化九年(一八一二)伊能忠敬の測量日記に次の記事がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 佐賀藩 ハエ 中略

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む