釣繻子蘭(読み)つりしゅすらん

精選版 日本国語大辞典 「釣繻子蘭」の意味・読み・例文・類語

つり‐しゅすらん【釣繻子蘭】

  1. 〘 名詞 〙 ラン科の常緑多年草。各地温帯林樹上または岩上に着生し、茎はたれ下がる。長さ約一五センチメートル。葉は互生し長さ約三センチメートルの線状披針形で先は尾状に巻き縁は波うつ。夏、斜めに立ち上がった茎の先に帯褐白色の小花一方にかたよって密に着き、穂状花序になる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む