鈎彎爪(読み)こうわんそう

家庭医学館 「鈎彎爪」の解説

こうわんそう【鈎彎爪】

 第1趾(し)(足の親指)によく生じます。爪(つめ)がぶ厚く、硬く、汚くなり、表面がデコボコし、ときにはヤギの角のようになり、靴が履(は)けなくなります。爪の脱落深爪(ふかづめ)、爪白癬(つめはくせん)が原因です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む