鈴木セイ(読み)すずき セイ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木セイ」の解説

鈴木セイ すずき-セイ

1912- 昭和-平成時代の福祉活動家。
明治45年3月30日生まれ。結核患者の介護を志し,母親がたくわえてくれた結婚資金で栄養学校,看護学校にまなぶ。昭和13年群馬県榛名(はるな)山の麓に榛名荘保養所をひらく。さらに40年には重症心身障害者施設はんなさわらび学園を創設した。51年吉川英治文化賞。群馬県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む