普及版 字通 「鈴鐸」の読み・字形・画数・意味
【鈴鐸】れいたく
溝橋〕詩 人を
(よ)ぶ、
(あくあく)として、
(くわうけい)早く 照影、
として、曉色
し 沙際の閑
(かんおう)、應(まさ)に我を笑ふなるべし
鈴鐸を聽いて征鞍(せいあん)を
る
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...