鉄ノ井

デジタル大辞泉プラス 「鉄ノ井」の解説

鉄(くろがね)ノ井

神奈川県鎌倉の観光名所として知られる10井戸鎌倉十井(じっせい)」のひとつ。鶴岡八幡宮南西に位置する。13世紀半ば、扇ヶ谷(やつ)にあった新清水寺が火災で焼けおちた際行方不明になった鉄観音像の首が、江戸時代にこの井戸から掘り出されたという逸話に基づく。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む