鉄眼禅師仮名法語(読み)テツゲンゼンジカナホウゴ

デジタル大辞泉 「鉄眼禅師仮名法語」の意味・読み・例文・類語

てつげんぜんじかなほうご〔テツゲンゼンジかなホフゴ〕【鉄眼禅師仮名法語】

江戸前期の法語集。1巻。鉄眼道光著。元禄4年(1691)刊。「般若心経」に説く五蘊ごうん真義仮名文で説明したもの。心経大意。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鉄眼禅師仮名法語」の意味・読み・例文・類語

てつげんぜんじかなほうご‥ゼンジかなホフゴ【鉄眼禅師仮名法語】

  1. 江戸時代禅書一巻。鉄眼道光著。元祿四年(一六九一)刊。一女性のために仮名文で著わされたもので、般若心経の「五蘊皆空なり」という意味をやさしく説き明かした。心経大意。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android