鉛筆木(読み)えんぴつのき

精選版 日本国語大辞典 「鉛筆木」の意味・読み・例文・類語

えんぴつ‐の‐き【鉛筆木】

  1. 〘 名詞 〙 ヒノキ科の常緑高木。北アメリカ原産の栽培種。高さ三〇メートル、直径一メートルに達する。材質は柔らかく芳香があり、繊維はまっすぐなので鉛筆軸木や、器具材、土木用材とする。また、乾留してセーデルンホルツ油を採る。えんぴつびゃくしん。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む