事典 日本の地域ブランド・名産品 「銀杏材木工品」の解説
銀杏材木工品[木工]
いちょうざいもっこうひん
福井市で製作されている。滑らかで光沢に富み弾力性に優れ、水はけも良く臭いの残りにくい日本古来の木材・銀杏。その銀杏材を用い、まな板などがつくられている。手鉋で仕上げられる。福井県郷土工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...