銭取主義(読み)ぜにとりしゅぎ

精選版 日本国語大辞典 「銭取主義」の意味・読み・例文・類語

ぜにとり‐しゅぎ【銭取主義】

  1. 〘 名詞 〙 金銭上の利益を得ることを第一として、誠実さやサービスなどを軽視する考え方ややり方。
    1. [初出の実例]「医者は銭取主義やよって大層さうに云ふねん」(出典:細雪(1943‐48)〈谷崎潤一郎〉下・二五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む