銭無(読み)ぜになし

精選版 日本国語大辞典 「銭無」の意味・読み・例文・類語

ぜに‐なし【銭無】

  1. 〘 名詞 〙 銭を持たないこと。また、その人。もんなし。
    1. [初出の実例]「可愛さはよし銭なしの茶屋狂」(出典:雑俳・表若葉(1732))
    2. 「とごでも威光が強いは、角力も芝居も銭なしだア」(出典:洒落本・田舎芝居(1787)三立目)

ちゃんころ‐なし【銭無】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 無一文の状態。はなはだしく貧乏であるさま。また、その状態にある人。
    1. [初出の実例]「芸者一人を、口を出したくっても、ちゃんころ無し」(出典:歌舞伎・心謎解色糸(1810)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android