鋳物師大師塚古墳(読み)いもじたいしづかこふん

防府市歴史用語集 「鋳物師大師塚古墳」の解説

鋳物師大師塚古墳

 三田尻女子高近くの鋳物師会館裏にある古墳です。県内でも有数の大型石室[せきしつ]があります。しかし、内部には弘法大師[こうぼうだいし]像が置かれ、外部はけずられたり、墓地になったりしているなど、古墳としての雰囲気は失われています。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む