碇蛭(読み)いかりびる

精選版 日本国語大辞典 「碇蛭」の意味・読み・例文・類語

いかり‐びる【碇蛭】

  1. 〘 名詞 〙 ヒル一種琵琶湖の深い水底にすむ。長さ約一七ミリメートル、幅約一・六ミリメートル。やや扁平な円柱形で、先が次第に細くなる。全身淡紅色で表面は滑らか。前の吸盤から細長い管を出す。目がない。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む