デジタル大辞泉
「鎔笵」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よう‐はん【鎔笵】
- 〘 名詞 〙 考古学で、各種青銅器などを造る鋳型(いがた)のこと。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
鎔笵
ようはん
金属器やガラス器を製作する際,その型をつくるため型入れする鋳型のことをいう。鋳型は砂,土,石などでつくられるが,その多くは製品が完成するとそれを取出すため原型をこわしてしまうので,残存する例は石を除いては少い。大阪府茨木市東奈良遺跡では,凝灰質砂岩でつくられた流水文銅鐸用の完全な鋳型が発見され注目された。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 