鎮目和夫(読み)しずめ かずお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鎮目和夫」の解説

鎮目和夫 しずめ-かずお

1924-2015 昭和後期-平成時代の内分泌学者。
大正13年1月28日生まれ。科学評論家・鎮目恭夫の兄。虎の門病院内分泌科部長などをへて,昭和47年東京女子医大教授となり,59年同大内分泌疾患総合医療センター所長。のち鎮目記念クリニック理事長,名誉院長甲状腺下垂体研究で知られた。平成27年8月16日死去。91歳。東京出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む