鏑木 徳二
カブラギ トクジ
明治〜昭和期の林学者 朝鮮総督府林業試験場長。
- 生年
- 明治16(1883)年1月1日
- 没年
- 昭和42(1967)年4月25日
- 出身地
- 石川県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大卒
- 経歴
- 明治42年久原鉱業に入る。茨城県日立鉱山の煙害防止に取り組み、43年煙害警戒法を実施。また農事試験場を設けて耐煙樹種苗木を生産し、周辺の山に植林した。のち宇都宮高農(現・宇都宮大)教授、昭和7年朝鮮総督府林業試験場長。著書に「実験煙害鑑定法」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
鏑木徳二 かぶらぎ-とくじ
1883-1967 明治-昭和時代の林学者。
明治16年1月1日生まれ。42年久原(くはら)鉱業にはいる。茨城県日立鉱山の煙害防止にとりくみ,43年煙害警戒法を実施。また農事試験場をもうけて耐煙樹種苗木を生産し,周辺の山に植林した。のち宇都宮高農(現宇都宮大)教授,昭和7年朝鮮総督府林業試験場長。昭和42年4月25日死去。84歳。石川県出身。東京帝大卒。著作に「実験煙害鑑定法」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 