普及版 字通 「鏖」の読み・字形・画数・意味


19画

[字音] オウ(アウ)・ヒョウ(ヘウ)
[字訓] みなごろし・なべ

[字形] 形声
字に二音あり、(ゆう)声・(ひよう)声とする説があるが、オウの声でよむ。

[訓義]
1. みなごろし。
2. はげしくたたかう。
3. なべ。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕に「 於刀反、銅」「 力六反、、釜、久豆和(くつわ)」とみえるが、鏖とは別の字。〔広韻〕に声の字に作り、「銅なり」とし、〔説文〕十四上の「なり」とする訓を引き、鏖と同字とする。

[熟語]
鏖馘鏖殺鏖戦鏖糟鏖闘鏖撲

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android