鏡味仙之助(読み)カガミ センノスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「鏡味仙之助」の解説

鏡味 仙之助
カガミ センノスケ


職業
曲芸師

専門
太神楽曲芸

資格
東京都無形文化財〔昭和55年〕

本名
山原 澄

出身地
東京

経歴
6歳で12代目鏡味小仙に入門。鏡味仙三郎と太神楽のコンビを組み、寄席出演花笠を投げ合う芸などを得意とし、55年東京都無形文化財の指定を受けた。

受賞
芸術祭賞(最優秀賞)〔昭和53年〕

没年月日
平成13年 9月12日 (2001年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む