長崎市の有線通信関連遺産(読み)ながさきしのゆうせんつうしんかんれんいさん

事典 日本の地域遺産 の解説

長崎市の有線通信関連遺産

(長崎県長崎市)
近代化産業遺産指定の地域遺産。
構成〕海底線史料館(旧陸軍省臨時台湾電信建設部電源舎)(長崎県指定文化財);海底線史料館 所蔵物;海底ケーブル見本、海底ケーブル移動装置の一部、設船の模型乗組員制服

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む