長崎 英造
ナガサキ エイゾウ
大正・昭和期の財界人 日本証券投資協会長;元・日本石油社長。
- 生年
- 明治14(1881)年8月13日
- 没年
- 昭和28(1953)年4月29日
- 出生地
- 広島県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科大学独法科〔明治40年〕卒
- 経歴
- 大蔵省に入り、明治43年台湾銀行に転じ、大正2年鈴木商店入社、のち理事となった。昭和2年鈴木商店系の旭石油社長。17年同社と早山石油、新津石油合同で昭和石油が設立され社長となり、21年辞任。22〜24年産業復興営団総裁、工業復興公団総裁、25年から日本証券投資協会会長。また政府審議会会長、経団連顧問、工業倶楽部理事などを務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
長崎英造 ながさき-えいぞう
1881-1953 大正-昭和時代の実業家。
明治14年8月13日生まれ。大蔵省,台湾銀行につとめたのち,大正2年鈴木商店にはいる。旭石油社長をへて昭和17年昭和石油(現昭和シェル石油)社長。戦後,産業復興公団総裁,日本証券投資協会会長などを歴任した。妻は桂太郎の娘。昭和28年4月29日死去。71歳。広島県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
長崎 英造 (ながさき えいぞう)
生年月日:1881年8月13日
大正時代;昭和時代の財界人。日本証券投資協会長;日本石油社長
1953年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 