20世紀日本人名事典 「長戸路政司」の解説 長戸路 政司ナガトロ マサジ 明治〜昭和期の弁護士 千葉敬愛経済大学学長。 生年明治17(1884)年12月10日 没年昭和55(1980)年6月3日 出生地千葉県 旧姓(旧名)椎名 学歴〔年〕東京帝大〔明治43年〕卒 主な受賞名〔年〕藍緩褒章〔昭和34年〕,勲四等旭日小緩章〔昭和40年〕 経歴検事から弁護士に転じる。一方、大正10年郷里・千葉県に八日市場女学校を設立。以後、東敬愛実科女学校、千葉敬愛短期大学、千葉敬愛経済大学などを開校し校長・学長に就任。また千葉敬愛学園、長戸路学園の理事長も務めた。千葉名誉市民となる。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長戸路政司」の解説 長戸路政司 ながとろ-まさじ 1884-1980 明治-昭和時代の弁護士,教育者。明治17年12月10日生まれ。検事から弁護士に転じる。大正10年郷里千葉県に八日市場女学校を設立,以後東敬愛実科女学校,千葉敬愛短大,千葉敬愛経済大などを開校し,校長,学長をつとめた。昭和55年6月3日死去。95歳。東京帝大卒。旧姓は椎名。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by