長松篤斐(読み)ナガマツ アツスケ

20世紀日本人名事典 「長松篤斐」の解説

長松 篤斐
ナガマツ アツスケ

明治〜昭和期の植物生理学者,実業家,男爵 学習院教授;東京火災保険社長;貴院議員。



生年
元治1年4月15日(1864年)

没年
昭和16(1941)年4月16日

出身地
周防国(山口県)

学歴〔年〕
東京帝国大学〔明治17年〕中退,ブルツブルヒ大学(ドイツ)

経歴
ドイツに留学して植物生理学を修める。明治20年帰国して学習院教授。26年財界に転じて東京火災保険に入社、昭和6年社長。この間、明治37年〜大正14年、昭和2〜7年貴院議員を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む