長泉塚古墳(読み)ちようせんづかこふん

日本歴史地名大系 「長泉塚古墳」の解説

長泉塚古墳
ちようせんづかこふん

[現在地名]扶桑町高雄 中屋敷

犬山扇状地上部の標高三五メートル付近に立地する円墳。直径二五メートル、高さ四メートル。斜面中央に幅二―三メートルの段と、墳裾に周濠の跡をもつ五世紀代の古墳。墳頂には、長泉大明神の碑と御嶽山大権現の碑石が立つ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 伝承 当地

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む