長泉寺城跡
ちようせんじじようあと
[現在地名]鯖江市小黒町
長泉寺の西方、通称三角山(一一三メートル)の山頂にある。天正二年(一五七四)正月、府中(現武生市)の富田長繁(長秀)は越前守護代桂田長俊(前波吉継)を滅ぼしたが、同二月、一向一揆勢に攻撃され、長泉寺山に陣を置いた朝倉景健・同景胤との合戦に敗れ、滅亡した。富田方には府中の町衆や誠照寺・証誠寺の衆徒が味方していた。「朝倉始末記」は「雖
然、朝倉孫三郎・同名三郎景胤ハ、態ト一軍モセズシテ、長泉寺ノ高山ニ居陣アリ。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 