長浜町絵図(読み)ながはままちえず

日本歴史地名大系 「長浜町絵図」の解説

長浜町絵図
ながはままちえず

一二四×一二二センチ(彩色)

写本 今村家

解説 現存の長浜町絵図最古とされるもので、元禄九年成立とみられるが、元禄絵図が五〇〇分の一の縮尺というのに対し、当絵図の町並がそれに準じていないので写本とも考えられる。町名を記すが屋敷割は描かれていない。当絵図を元にしたか、同一原本を写したとみられる安政六年の町絵図(河崎家蔵)がある。

写真版 「長浜町絵図の世界

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 彩色

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む