門を塞ぐ(読み)カドヲフサグ

デジタル大辞泉 「門を塞ぐ」の意味・読み・例文・類語

かどふさ・ぐ

不義理をして、その家へ行くのが恥ずかしくなる。
「もはや方々の―・げた所で、どこへ無心言はうやうもないが」〈続狂言記・昆布布施

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「門を塞ぐ」の意味・読み・例文・類語

かど【門】 を 塞(ふさ)

  1. 不義理などでその家へ行きにくくなる。敷居が高くなる。
    1. [初出の実例]「はうはうにてぶさたいたひたれば、かどをふさげた所でならぬほどに」(出典:虎明本狂言・連歌盗人(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む