…門籍に記載されていない者で臨時に出入りが必要な場合には,中務省がその名を衛府に連絡して出入りせしめた。一方物資の出入りも,その品目,数量等を記載した門牓(もんぼう)によって点検され,武器の出入りは10件以上の場合門牓を必要とし,また宮内からの物資の搬出は,門牓なしには認められなかった。門籍の制は9世紀には乱れ,門籍を提出せずに出入りする者があり,852年(仁寿2),882年(元慶6)等に禁令が出されている。…
※「門牓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...