段成式(読み)ダンセイシキ

デジタル大辞泉 「段成式」の意味・読み・例文・類語

だん‐せいしき【段成式】

[?~863]中国、晩唐期の文人臨淄りんし山東省)の人。あざなは柯古。詩人としてよりも、古今多く異聞を記した「酉陽ゆうよう雑俎」20巻の著者として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 現存 酉陽

日本大百科全書(ニッポニカ) 「段成式」の意味・わかりやすい解説

段成式
だんせいしき
(803?―863)

中国、晩唐の小説家、詩人。字(あざな)は柯古(かこ)。臨淄(りんし)(山東省)の出身。博覧強記の人で、家蔵の珍籍に加え、穆宗(ぼくそう)のときに宰相を務めた父の縁故で校書郎(書物校正係)に任命されたため、宮中の図書を自由に閲覧できた。その結果できたのが随筆集『酉陽雑俎(ゆうようざっそ)』で、当時の外交や政治の秘聞から民間習俗、科学記事までが書き留められており、唐代を研究するための傑出した資料となっている。詩人としても李商隠(りしょういん)、温庭筠(おんていいん)と並んで盛名をはせ、その詩集は七巻あったというが、いま『全唐詩』に31首余を伝えるのみである。

[野口一雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「段成式」の意味・わかりやすい解説

段成式
だんせいしき
Duan Cheng-shi

[生]?
[没]咸通4(863)
中国,晩唐の学者,文学者。青州,臨 淄 (りんし。山東省) の人。字,柯古。名家の出で,父は宰相の段文昌。父の功績によって秘書省校書郎となり,その後吉州刺史,太常少卿などを歴任,晩年は襄陽 (湖北省) に住んだ。博聞強記で,家伝の膨大な蔵書や,宮中の秘書から得た知識をもとに,『酉陽雑俎 (ゆうようざっそ) 』を著わした。詩文でも高名で,特に温庭 筠親交が深かった。詩は 56首が現存。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の段成式の言及

【酉陽雑俎】より

…中国,晩唐時代,段成式(803?‐863)の異聞雑記集。前集20巻,後集10巻。…

※「段成式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android