精選版 日本国語大辞典 「閃き出ず」の意味・読み・例文・類語
ひらめき‐い・ず‥いづ【閃出】
- 〘 自動詞 ダ下二段活用 〙
- ① 鋭く光って現われる。
- [初出の実例]「床の下より、明晃々たる剣のきっさき危く膝䯊(ひざがしら)を擦てぞ閃(ヒラメ)きいでぬ」(出典:読本・昔話稲妻表紙(1806)五)
- ② ぱっと思い浮かぶ。
- [初出の実例]「駒井先生の戒の言が僕の頭脳に閃めき出づると」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉三)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...