精選版 日本国語大辞典 「閃き出ず」の意味・読み・例文・類語
ひらめき‐い・ず‥いづ【閃出】
- 〘 自動詞 ダ下二段活用 〙
- ① 鋭く光って現われる。
- [初出の実例]「床の下より、明晃々たる剣のきっさき危く膝䯊(ひざがしら)を擦てぞ閃(ヒラメ)きいでぬ」(出典:読本・昔話稲妻表紙(1806)五)
- ② ぱっと思い浮かぶ。
- [初出の実例]「駒井先生の戒の言が僕の頭脳に閃めき出づると」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉三)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...