デジタル大辞泉
                            「頭脳」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    ず‐のう〔ヅナウ〕【頭脳】
        
              
                        1 脳。脳髄。あたま。
2 あたまの働き。知力。「頭脳のすぐれている人」「頭脳明晰」「頭脳集団」
3 ある集団を代表する、すぐれた働きをする人。「我が社の頭脳ともいうべき人物」
4 特にすぐれた知能の持ち主。「海外への頭脳の流出が続く」
[類語](1)脳・脳髄・脳味噌/(2)知能
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ず‐のうヅナウ【頭脳】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 脳。脳髄。また、あたま。- [初出の実例]「我聞、恵亮砕二頭脳一、備二清和帝祚一、尊意振二智劔一、加二刑罰将門一」(出典:保元物語(1220頃か)上)
- [その他の文献]〔後漢書‐酷吏伝〕
 
- ② 物事を識別したり判断したりする力。あたまのはたらき。知力。- [初出の実例]「日本の職工のごとく頭脳鋭敏ならねども」(出典:仏国風俗問答(1901)〈池辺義象〉男職工)
 
- ③ 集団の中心になっている人。首脳。
- ④ すぐれた知能を持った人。- [初出の実例]「その判断は大学に持ちこまれることが多かった。そこに判断する最高の頭脳がいたからである」(出典:現代経済を考える(1973)〈伊東光晴〉II )
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「頭脳」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 