閉塞性角化症(読み)へいそくせいかくかしょう

家庭医学館 「閉塞性角化症」の解説

へいそくせいかくかしょう【閉塞性角化症】

 外耳道真珠腫(がいじどうしんじゅしゅ)(コラム外耳道真珠腫」)と同様な病変がおこりますが、こちらは疼痛(とうつう)が強い、患者さんは若年者が多い、両側の耳におこる、栓塞(せんそく)や難聴(なんちょう)が見られる、などの点で異なります。
 このことから、外耳道真珠腫とはちがう病気と考えられています。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む