閑古鳥が歌う(読み)かんこどりがうたう

精選版 日本国語大辞典 「閑古鳥が歌う」の意味・読み・例文・類語

かんこどり【閑古鳥】 が=歌(うた)う[=鳴(な)く]

  1. 生活が貧しくてぴいぴいしていることのたとえにいう。また、商売などのはやらないさまをいう。
    1. [初出の実例]「内は鉄砲の玉のやうな火がふり、かんこ鳥がうたふわいの」(出典:浮世草子・三千世界色修行(1772)一)
    2. 「連日閑古鳥(カンコドリ)が鳴きそうな不入と来たので」(出典:夢声半代記(1929)〈徳川夢声〉トンガリ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android