関口町(読み)せきぐちちよう

日本歴史地名大系 「関口町」の解説

関口町
せきぐちちよう

[現在地名]千代田区内神田うちかんだ二丁目・神田司町かんだつかさまち二丁目

蝋燭ろうそく町の東に位置する町屋で、三河みかわ町二丁目と同三丁目の境をなす東西道筋に沿った両側町。東は新銀しんしろがね町、南は永富ながとみ町二丁目。当地は江戸時代前期以来の町地であるが、町の中央を東西に走る道筋を境に変遷が分れ、北側の町域は延宝年間(一六七三―八一)には関口町が成立しており、幕末に至る(沿革図書)。一方、南側は明暦三年(一六五七)新添江戸之図には「ろうそく丁」とみえるが、延宝年間からは、松平対馬守近陣(豊後府内藩)拝領している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android